2010年08月28日

うちのギター

今回はうちのギターを紹介します。
20100828205017.jpg

Ibazez SZ520(おそらく)です!! 中古で42000円ほどでした。
※もう日本では廃盤になってしまっているらしく、もう手に入れることは出来ません・・・
(余談ですが、御茶ノ水某店の新品より中古の方が綺麗でした。)
このギターはまず、見た目が超好みでした。なによりこの洗練されたフォルムが僕の心をつかんでやみませんでした。
そして、このギターの最上位機種が僕の尊敬するギタリスト「マーティ・フリードマン」のメインギターであったことも、購入の要因となったのです。

こうしたミーハー要素でギター購入を決定した僕ですが、しかしそのサウンドも到底無視できるものではありません。

今つけているピックアップは純正のものなのですが、それでもかなり良い音を出してくれます!

特にピックアップの切り替えによる音色の変化は垂涎モノです。



・・・と、文章でばっかり書いても伝わらないと思うので。

サウンドを録音しておきました!

繋ぎは

<クリーン>Ibanez SZ520(ギター)→ART Tube MP Atudio V3(真空管マイクプリ)→YAMAHA MW8 (オーディオI/F)
<歪み>Ibane SZ520→BOSS GT-8(マルチエフェクター)→ART Tube MP Atudio V3(真空管マイクプリ)→YAMAHA MW8 (オーディオI/F)

です。

<クリーン> http://db7.voiceblog.jp/data/yo_voice/1282997743.mp3
<歪み> http://db7.voiceblog.jp/data/yo_voice/1282997883.mp3

PUは、どちらも フロント→ミドル→リア の順に変化させています。

聴くとわかると思いますが、歪みのピッキングハーモニクスはPUがリアの時じゃないと出ていませんw
もんの凄く出しにくいんです・・・リア以外の場所では・・・(´;ω;`)

ちなみに、マイクプリの設定です。
20100828211252.jpg

このマイクプリについてはまた後日紹介します♪


いかがでしたでしょうか?価格を考えてもかなりいいギターだということがわかっていただけたと思います(o゚∀゚o)

ただ、4-5年酷使し続けたため、最近故障率がハンパありませんw

ちょくちょくジャックポットの配線が切れてしまうために、その都度半田付けをしています。
最近はあまりにも切れすぎて銅線が短くなってしまい、銅線の継ぎ足しにイヤホンの銅線を使ったりしています*´∀`)´∀`)
音的にもあんまりよくなさそうですがwしょうがないですよね・・・

しかし、相変わらず愛機であることにはかわりがなく、いままで発表してきた曲はほぼ全てこのギターで録音しています。
自分のスキルが至らないために音作りやMIXの段階でギターの魅力を消してしまったこともありましたが、今後はこのギターの魅力を最大限行かせる曲作り、音作り、MIXをしていきたいと思います。

これからもギターともどもよろしくお願いします〜ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

ギター弾いてください とかそういう依頼も地味にお待ちしてたりしますw

ではでは!ьчё-ьчёヾ(´・ω・`)(´・ω:;.:..(´・:;...::;.:.:::;..

posted by 葉 at 21:43| Comment(0) | 機材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。