2011年08月29日

柊Pの78パーセントはウレタンフォームで出来ています

人に言われたらとりあえず実践してみます。柊Pです。

特に雑誌に書いてあることはうのみにします。


そんなわけで、名だたるプロの人はみんな最終的にMIXの確認を安いPCスピーカーで確認するそうですので、昔僕もマネしてSONYの2000円くらいの安いスピーカーを買ったものでした。

最初のうちはよかったんですよ・・・結構使ってました。

しかし、飽きるのも早い僕は一瞬で使うのを諦めてしまいました。

だっていちいちジャック交換するのめんどくさいんだもん///


しかし今日久しぶりに使って見ました。

余裕で床に転がしてたりしてたのでズタボロな上になんかノイズ増えてますが・・・・・・

最新のMIXを久しぶりにソレで再生して思いました!

ちゃんと進歩してる!

前はまだ低音とかがボワボワしてた気がする!
何より環境ごとに再生すると音が違ってた気がする!

CD900STとAKG240mkiiの間でも同じように聞こえるようにMIXするのはかなり骨でしたが、最近は何とかコツを掴んでちょこちょこ感覚を身につけてきているようです。

ちゃんと機材の使い方を覚えてきたことで音を劣化させずに処理する方法を身につけてきたのが功を奏したのかもしれません。

これからも更に聞きやすいMIXを目指して頑張ります!!



という自画自賛日記でした。

いやもうなんというか自分で自分を褒めてあげないとそろそろ潰れたトマトになる気がしてきたので・・・

ウザイと感じた方には焼き土下座で謝罪させていただきます・・・
できるはず・・・!本当に申し訳ないと思っているのなら・・・!!

そんなわけでボカロ界のスポンジボブこと柊Pでした
posted by 葉 at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。