2012年12月18日

おひさしぶりです。

みなさんおひさしぶりです。葉です。

なんと実に5月から全く更新せず!!ガーン。゚(゚´Д`゚)゚。

超ボマスの感想を書いて終わっていました。

そんなゴーストタウンならぬゴーストブログにはしたくないので、浮上させてみます。


さて、それでは近況でも書いてみようかと!

特筆すべきはやはりボマス23ですね(*'▽'*)
みなさんにまたお会いできてよかったです。
今回ははじめてのミニアルバムということで、正直不安でしたが、いつも来てくださる方たちが来て下さったり、初めての方が旧譜もまとめて買ってくださったりで、とても楽しく終えることが出来ました。
本当にいつもありがとうございます。

今回のアルバムのコンセプトは「辛くても諦めない」です。
ボーカロイドをはじめてもう4年をすぎましたが、ここまでくすぶり続けているとは正直はじめたときは思っていませんでした。
僕よりも後からボーカロイドに参入してきてガンガン動画の視聴数やマイリス数を伸ばしていく人たちを、正直言って指をくわえながら眺めていた時期もありました。
どんなに自信のある曲も、キャッチーさやMIXを突き詰めていっても、どうしても越えられない壁がいつでも前にあります。
もちろん今も目の前にあります。

でも、思ったんです。

自分の自信のある曲を世に出して、何を卑屈になることがあろうか?と・・・。

ことボーカロイド曲にかんしては日に何百曲もニコニコ動画にあがっています。
もちろんクオリティの高い曲からそうでもない曲まで、ピンからキリまでたくさん存在します。
でも、僕の作る曲は、僕にしか作れないはずです。
また、僕の作る曲が好きだと、言ってくださる方たちがいます。
そしてなにより、僕は僕の曲が好きです。

今感じている辛さは、誰かと自分を比べたときに、自分が明らかに劣っていると見せ付けられてしまったがために、プライドを傷つけられているだけなんじゃないか?

その辛さは自分にとってプラスに働くものなのか?マイナスに働くものなのか?

そんなもので揺らいでしまうような自信しかもてない曲を僕は作っていたのか?


断じて否!です。


だからこそ今でも僕の曲を好きだといってくれる人たちがいるはずなのです。
なのに、そんなことでいちいち自信喪失して、"ボカロやめようかな・・・"とか思ってるうちは

成長するはずないんです!!!!

僕は今まで作ってきた曲たち、それを聴いてくださった人たち、そして何よりそれを好きだといってくださる人たち。
その人たちに報いるためにも、曲を作っていきます。

このアルバムではそこを伝えたかったんですよね。
主に自分にですが。

UVERworldのTAKUYA∞さんがこんなことをいっていました。
"諦められへんことを、諦められへんていう理由で、諦めることさえも忘れた瞬間にだけ、奇跡が生まれる"

どんなに、みじめだって、どんなにかっこ悪くたって、それがどんなに汚い"過程"であっても、むしろ道中が辛ければ辛いほど、その"結果"は
美しくて綺麗なものなんじゃないかって、僕は思ったのです。

それをそのまま歌詞に、曲にしたのが、1曲目の"ライオンハート"だったりします。

今回、ボマスに持っていくつもりだった歌詞カードを忘れてしまったので、とりあえず今は"ライオンハート"の歌詞だけのせておきます。

1.ライオンハート

むかつくくらいに何も出来なくて泣いてた
檻の外に出れなくて ライオン

道と道が交わる交差点の中で
道に迷い誰かとぶつかった
彼は道に迷うようなそぶりも見せずに
僕を睨んで人ごみに紛れた

責める声も出なくて、ただ惨めなだけで
ただ自分にこう嘘をついた

大丈夫、まだやれるって、まだ頑張れるって
足はもうガクガクで立ち上がれすらしないのに強がって
涙もこらえて見上げた空に虹はない
鎖につながれているライオン

街中を右左誰かの笑う声がさ
聴こえる 頭に反射する
甘い蜜を背負った悪魔が僕に言うんだ
やめなよ もうあきらめなよ

風に乱れた髪に隠された涙は
空に紛れ虹を作った

どんなに惨めでかっこ悪くたっていいよ
嘘ついて立ってまで変えたくて仕方がなかった未来図を
必ず掴むよ 涙で描く虹のように
檻を壊して飛び出すライオン



そんなわけで、今年ももう終わりですが、意識も新たに、また来年がんばって行こうと思います!!

皆さん、何卒宜しくお願いいたします。

それではまた!!

posted by 葉 at 12:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月02日

ちょ→ボマあふたー20

どもです!柊Pです!

1日目はサークルとしてボーマスに参加し、2日目はかにぱんだ先生ブースの売り子(という名の一般参加者w)としてニコニコ超会議に参加してきました〜!

1日目は、ハヤカワさん、よのさんと一緒のサークル、「ひねもす乱反射パーリィ」として自分のアルバムを売ってました!

たくさんの人たちにお会いできてよかったです〜(*'▽'*)
差し入れもたくさん頂きまして、主に2日目の朝食としていただきましたw
ありがとうございました!
本当に、1作ごとに来てくださる方とか・・・頭が上がらないです!!
なんなんですか!
あなたはいったい誰なんですか!?!?

お客様は神様ですか!?!?

いや!神様です!!
本当にありがとうございました。

ボマス21も出来たら出たいなぁと思ってるので、今回残念ながらお越しになれなかった方など、奮ってご参加いただけると嬉しいです(*'▽'*)


そしてオフはかにぱんさんコンピの打ち上げへ!
濃ゆ〜いお話がたくさん出来てぼくまんぞく!
とってもすばらしいコンピに参加させていただいていたんだなぁ・・・と
改めて実感いたしました。
最初から最後まで面倒を見てくださったかにぱんさんとendyさんを筆頭に、一緒に参加されてたコンピメンバー一同に心から感謝します。
とても楽しかったです〜!(*'▽'*)

2日目は午後から会場へ。
1日目の捌ききれてない現状を学んだのか割りとすぐ入れましたw
かにぱんさんのブースで売り子をさせていただく・・・つもりだったのですが、気になるものがあるとすぐ遊びにいくというだめ社員ぷりww
かにぱんさんの人徳の賜物で、ブースに常に4人以上いたので、ついついお任せして楽しんできてしまいましたwすみませんww
遊びに行った先は主にアーケードゲームのブース。
ぜんぜんやりませんが、ペルソナ4inマヨナカアリーナの試合をやってたので席に座ってしばらくボーっと見ていましたw

また、2日目委託にもかかわらずたくさんの方にCDを手にとって頂けて嬉しかったです!

と、まとまりのない感想をだらだらと書いてしまいましたが、
要約すると楽しかったです!(*'▽'*)

お世話になった皆様本当にありがとうございました!
またお会いできるのを楽しみにしてます〜!!
posted by 葉 at 13:14| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月02日

フリープラグイン

フリープラグインで有名(らしい)なBlueCatAudioさんが
前に出してたフリープラグインをVer2にうpデートしたようです。

http://www.bluecataudio.com/Products/Bundle_FreewarePack/

収録プラグインは以下
◆コーラス
◇フランジャー
◆アナライザー
◇ゲイン
◆フェイザー
◇3バンドEQ

見た目が普通のフリープラグインと違って

>ハイカラですね

ただいま私もDLちうですが、Ver2になって
◆64bit対応
◇AAS、RTAS対応
したそうです。

フリーでアナライザーがつくのは珍しいですよね。
もしよかったら使ってみるといいかもしれません(*'▽'*)
posted by 葉 at 18:25| Comment(0) | 機材 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月25日

アルバムだ〜

アルバム用の曲が出揃いました!
全部で12曲になりそうな感じです(*'▽'*)

曲目リストはこんな感じです!>w<

1.追想と記憶←New
2.Azurite(リメイク)←New
3.金盞花←New
4.a Lion Vert←New
5.Supernova←New
6.白い風、君と桜←New
7.the Providence of Annulus Ring←New
8.創造クライシス←New
9.Beyond the Future(第8回MMD杯本線開始動画BGM)
10.ペルソナ←New
11.オリエンタル・ジャーニー←New
12.星屑のロンド←New

というほぼ新曲のラインナップですw
ボマス前に1〜2曲あげられたらなぁ・・・と思ってるのですが、
2月あたりに絵師さんに断られまくるという悲しい出来事があったので
なかなかうpできませんでしたw

このアルバム、なんといってもメロディアスです!!
キャッチーさっていうやつにたいして、僕なりに回答できたんじゃないかな
って思います。

さらに!今回は紙ジャケにしようかな、と思っています。
歌詞カードもちゃんとつけて、かなりしっかりしたものを作ろうかと。

曲にすごく自信があるので、売れなくても、
きちんとした形にして残したいという気持ちが強く出てきてしまったものでw

このアルバムは本当に早く皆さんに聴いてもらいたくてならないです!

僕自身完成が楽しみですので、乞うご期待!
posted by 葉 at 21:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月06日

クロスフェード+全曲レビュー

あげました!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm16077253


こんな感じでやっていきます*´∀`)´∀`)

初回限定BOX仕様は先着15名様です〜!

おたのしみに!!ヾ(*>∀<)ノ゙

さて、折角ですので全曲レビューでもしたいともいます(*ノ∀`*)

ではまず、1曲目の「コロボックル」から!

「コロボックル」は、先日の日記にも書いた様に、天野先生が執筆された「浪漫倶楽部」から、
「出会いの季節(とき)」というエピソードを元に書いた曲です。
この話は、浪漫倶楽部の主人公「火鳥泉行(かとり せんこう)」と浪漫倶楽部部長である「綾小路宇土(あやのこうじ うど)」の馴れ初めを書いています。
話については原作を読んでいただくとして(笑)、曲に関してですが。
この曲はこのアルバムの中でも1,2を争うぐらい激しい曲になっています。
畳み掛けるようなイントロからその勢いに乗ってサビまで疾走していきます。
この曲はハモリも中々頑張っていて、途中3線になったりします。
あと、何よりの聴き所はたこルカの合いの手です!(*ノ∀`*)

お次は2曲目「パンプキンズパレード」
これはニコニコ動画にもうpされていますね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15994506
この曲は言わずもがなハロウィンの曲です。
ちなみに漫画「浪漫倶楽部」ではこういった曰く付きのイベント(他には七夕やひな祭りなど)は
もれなく取り扱われています。ただし、この曲は歌詞を漫画に準じていません。
曲調としては和と洋を融合したような感じになっています。
イントロはペダル奏法でクラシックぽく、Aメロでは和な歌メロ、Bメロ、サビではホラー的な怖さを演出してみました。
割と和な匂いがする歌パートから、間奏、Cメロで一気に洋なイメージに切り替わります。
この曲は上手く和洋折衷できたんじゃないかと思っています。

3曲目は「ラクガキノート」
「浪漫倶楽部」収録のエピソード「勇気の贈り物(プレゼント)」を元に書いた曲です。
この曲は歌詞が話のままになっています。
曲調は爽やかなアップテンポのロックです。
この曲はなによりリフが気に入っています。
かなり変則的な弾き方をしているので、中々ミミコピするのは難しいと思います。
この曲で1,2,3曲と続いてきた激しいパートをうまく〆られたんじゃないかなと思っています。

4曲目は「蛍」
「浪漫倶楽部」の「消えゆく想い」を元にした曲です。
これは浪漫倶楽部部長の綾小路宇土と源氏雛子という女の子のお話です。
話の詳しい部分はココでは割愛しますが、この2人は後に天野先生作のアニメ化もされた漫画
「ARIA」にて再登場します。このシーンはこの話を知っていたら涙なくしては見れません。
1コマにほんのちょっとしかでてないので探してみてください!!
ちなみに「ARIA」には他にも「浪漫倶楽部」の登場人物が出てきてたりします。
さて、曲ですが、これはアコギ1本での弾き語りのような曲になってます。
ミクとルカでデュエットさせているのですが、歌詞でミクが歌っている所は源氏雛子、
ルカが歌っている所は綾小路宇土の心に該当します。
是非歌詞カードをみながら聴いて欲しい曲です。ちなみに折角なのでARIAにつながるような内容にしてあります。

5曲目は「その素敵な放課後に」
これはインストです。
普段誰もが過ごしているような日常っぽく淡々と進行していきます。
次の曲に繋げるブリッジ的役割の曲ですが、この曲のおかげでかなりアルバム全体がまとまったように感じます。

6曲目は「浪漫倶楽部」
ロックンロール調で僕が思う浪漫倶楽部について書いてみました。
コテコテのロックンロールですが逆にそれが新鮮な感じがします。
ギターソロで今世紀最大の速弾きをしているのでよかったらそこに集中して聞いてみて下さい。

7曲目は「共鳴」
長い長いスランプを経て書きあがった曲です。
この曲ができてから他の曲がポコポコ浮かんでくるようになりました。ありがとうございます。
90年代の匂いがする曲です。day after tommorowとかそんな感じ。
ギターがたくさんハモっています。
また、この曲からボカロの調教をかなり見つめなおしています。
ミドルテンポでずっしりとした曲だと思います。
この曲はバラードって言うのでしょうか?ジャンルが良くわかりません。

8曲目は「凍え続けた10年目の春」
これはこのアルバムで1番重い曲です。
ずっと虐待を受けていて、助けを呼んでも誰も助けにこなかった少年のお話です。
リフにでてくるブレイクが聴き所ですね。
あと、こういった曲にしてはなかなかサビが聴き易くいい曲なんじゃないかと思います。
ちなみにこの曲は前にニコニコにあげていた曲なのですが、今回再録、リミックスで
生まれ変わった新バージョンを収録です。
この曲はギターソロのはいりが最高にかっこいいですね。

9曲目!ラストを飾るのは「独裁者スイッチ」
漫画「ドラえもん」から、「どくさいスイッチ」が元になった曲です。
Bメロにでてくるアルペジオのために出来た曲といっても過言ではない曲です。
今回のアルバムの中で最上級に綺麗な曲だと思います。
あまり伸びませんでしたが、かなり気に入っています。
締めのアルペジオも相まって、ラストを飾るにふさわしい曲だと思います。
ちなみにこの曲のアルペジオはかなり特殊な開放弦アルペジオなので
ミミコピするのは難しいかもしれません。

総括として。
最後の曲の「独裁者スイッチ」が全体で2番目くらいに出来たのですが、
この曲が出来たおかげで、「不思議」を探すことがテーマである「浪漫倶楽部」をコンセプトとした
アルバム作ろうという気になれました。
いつか絶対に天野先生の漫画をコンセプトにアルバムをつくろう!!!と思っていましたが、
こうして形にすることが出来て光栄です。
天野先生のファンの方には是非手に取っていただきたいですし、
もしこのアルバムが天野先生の作品を手に取るきっかけになってくれたら、
これほど嬉しいことはありません。

2ndAlbum「浪漫倶楽部」を宜しくお願いします!(≧ω≦。)
posted by 葉 at 21:27| Comment(0) | 趣味 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。